ダイヤル相談最前線
ダイヤル・サービスの通報・相談窓口には毎日多くの声が寄せられます。
こうした声に耳を傾ける相談の現場から、コンプライアンス、ハラスメント、メンタルヘルス、健康に関する情報をお届けします。
-
VOL.48
食と健康
花粉症を和らげる食生活って?
長年、花粉症に悩まされています。少しでも症状を和らげる食べ物や食生活で気を付けることがあれば教えてください。また、花粉症がある人はトマトを食べない方がよいと聞きました。本当でしょうか。
詳しく見る -
VOL.47
食と健康
「つばき餅」日本最古の餅菓子
先日子どもが学校で茶道体験をしてきました。一緒に出たつばき餅が日本最古の餅菓子と聞いて興味が深まり、とてもよい体験ができたようです。自宅でも和菓子と抹茶を楽しみたいと思います。
詳しく見る -
ハラスメント
電話カウンセラーから~孤独な従業員を作らない 第160号メルマガ
2020年6月にパワハラ防止法(改正労働施策総合推進法)が施行され、パワハラ防止のために必要な措置を取ることが中小企業についても、2022年4月1日から「義務」となります。
詳しく見る -
VOL.46
ハラスメント
ハラスメント研修をより効果的に
パワハラ研修を受講した管理職の多くは、「あれはダメ、これもダメ。部下を指導しようとして、少し強く言っただけでも相手がパワハラだと感じたら、パワハラになってしまう。これでは指導なんてできない…
詳しく見る -
VOL.45
食と健康
揚げ物大好き!でも気になる・・・
「揚げ物料理が好きでよく作ります。少しでもヘルシーにする方法はありませんか」「ステイホーム中にから揚げにはまってしまい、体重が増えて気になっています」「フライにタルタルソースをたっぷりかけ…
詳しく見る -
VOL.44
食と健康
チョコレートやココアの健康効果とは!?
Q:日本でも世界中の有名なショコラティエのチョコレートが手に入るようになり、楽しみにしています。チョコレートやココアは健康によいとも聞きますが、どのような効果があるのでしょうか。ただ、血糖…
詳しく見る -
その他
電話カウンセラーから~子どもの相談「亡くなった祖母がプレゼントしてくれたペンケースが!」 第159号メルマガ
新型コロナ感染防止対策のため部活動が早く終了したという中2女子からの電話。いつもの元気な声が聞こえてきました。
詳しく見る -
VOL.43
ハラスメント
キャリア支援とメンタルヘルス
DX(デジタルトランスフォーメーション)という用語をテレビや雑誌で目にするようになりました。デジタル化によって、業務を効率化し、新たな価値を生み出す取り組みを指します。
詳しく見る -
VOL.42
食と健康
コロナ禍での子どもの体型と栄養
2020年初めから緊急事態宣言を繰り返し、大人だけではなく子どもたちの生活も様変わりしました。「外で遊べなくなり体重が増えてしまいました」「痩せ体型なのにコロナ太りを気にしてダイエットを始…
詳しく見る -
コンプライアンス
電話カウンセラーから~ルールを守ることは当たり前なのか 第158号メルマガ
様々な事業に安心・安全が求められる昨今、一つの事故が事業継続にダメージを与えることも少なくありません。
詳しく見る