-
契約社員
-
勤務地:東京
-
職種:相談員:SNSこども悩み相談
【東京】SNS相談員
- キーワード
- 臨床心理士 | 公認心理師 | 精神保健福祉士 | 社会福祉士 | 夜だけ(17時〜22時など) | 週2日だけ | 週3日だけ | ダブルワーク
- 配属先情報
- 公共事業部ソーシャルPSOチーム
- 職務内容
-
「ありがとうの声をいっぱい聞ける、人のためになるお仕事」の求人です。
生きにくさ、孤独、心の悩みを抱える方からのSOSを受け止める相談員を募集します。
具体的には、SNSを活用して、主に子どもや若者からの様々なSOSを受け止め、相談対応を行うお仕事です。
「死にたい」などの自殺に関連する相談や、その背景ともなるいじめ、人間関係、ひきこもり、貧困など様々な相談に対応します。
- 仕事の魅力
-
【SNSで社会貢献】
当社は1969年創業以来、時代とともに変わる人々の悩みに向き合い、常に相談者の立場にたった相談を展開してきました。
子ども電話相談は1979年からスタートした実績があり、「SNS相談」業務の最大手であるダイヤル・サービスで一緒に働いてみませんか?
【一人ではなく、チームとして相談に対応】
基本は相談者と1対1での対応であるが、同僚の対応状況・次回担当される方等、チームとして相談対応を行う意識を大事にしています。
【ダブルワーク推奨】
専門家として、より広く深い知見を持ち合わせるため、他所でのダブルワークも推奨しています。
社内でも月に1度以上のミーティングや研修会を実施し、常に新しい知見を探求出来るよう助力致します。
- 応募資格(必須)
-
◆以下いずれかの資格をお持ちの方で相談業務経験をお持ちの方
・臨床心理士
・公認心理師
・精神保健福祉士
・社会福祉士
※上記資格を今年度取得見込の方は、以下の求人からエントリー可能です。
https://www.dsn.co.jp/recruit/news/231025/
(応募書類に相談、カウンセリング等の実務及び実習の詳細と取得予定日を記載すること)
◆週2日以上勤務可能(※出社が可能な方)
◆タイピングに抵抗のない方
- 応募資格(歓迎)
-
◆医療・教育・心理・社会福祉の分野のいずれかにおいて相談援助業務の経験を有する方
◆協調性やコミュニケーション力のある方
◆SNS相談という新規相談に積極的に取り組んでみたい方
◆スクールカウンセラー、子ども関係、子育て相談やメンタル相談等、対人支援の経験がある方
- 求める人物像
-
◆人の尊厳を大切にし、どんな相談者にもフラットに対応できる方
◆部門内外問わずチームワークとルールを意識し、チーム全体で相談対応している認識を大切にできる方
◆イレギュラーな場面でも柔軟性をもって業務を進めることが出来る方
◆キャリアアップの展望があり、当社や兼業先等での経験を自身のキャリアアップに活かす意欲を持っている方
◆SNSでメッセージを送付するため、PCで文書を打つ速度がある程度ある方
◆報告文章をまとめるのが得意で、正確性と効率性を重視して作業を行える方
- 雇用形態
- 契約社員
- 給与
-
- 給与
-
◆時給 2,000円~2,400円
準夜勤(17:00~22:00) 時給2,000~2,400円(平日土日祝日)
◆試用期間: 時給 1,600円 (目安3か月。就業態度、意欲、習熟度によって変動あり )
- 諸手当
- 資格手当(時給に含む)、役職手当(役職者のみ)
- 賞与
- 年2回(7月、12月) ※業績に応じて決算賞与を支給する場合あり
- 想定年収(月収)
-
【月収例】
■週3日勤務(月12日勤務 休憩0) 準夜勤の場合(休憩無)
(平日2日/16:55~22:00)(土日祝1日/16:55~22:00)×4週=142,933円
■週4日勤務(月16日勤務 休憩2H 2:00~4:00) 夜勤の場合
(平日3日/21:55~翌9:00)(土日祝1日/21:55~翌9:00)×4週=397,145円
- 昇給
- 人事評価の結果により、原則として、年1回改定。※11月1日以降の入社者は翌年度の評価対象外
- 通勤手当
-
1ヶ月17日以上勤務:経済最小経路の1カ月定期代(上限3万円/月)
1ヶ月17日未満勤務:経済最少経路の往復実費(上限2,000円/日)
- 就業時間
-
◆下記シフトとなります。
9:00ー17:00 【平日】
17:00~22:00 【平日土日祝】
※ご応募の際はエントリーフォームに勤務可能曜日、希望シフトの入力をお願いします
- 休日休暇
-
◆毎月作成するシフトにより決定
◆年次有給休暇、慶弔休暇等
- 勤務地
- 東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス 3階
- 社会保険
- 法定通り加入あり(週20時間以上の勤務から社会保険に加入できます)
- 教育制度
-
◆入社後研修あり。(全曜日対応可能)※研修の時間は研修担当と相談になります。
◆臨床心理士資格更新・対人支援職向け研修受講支援あり
当社で働く臨床心理士の方の資格更新をサポートさせて頂く、対面リアルの臨床心理士ポイント取得研修を月1回程度、社外の方も参加いただけるオープン形式で実施しており、社員は割引にて受講可能です。臨床心理士以外の対人支援職の皆様も受講いただける内容となっています。
https://www.dsn.co.jp/seminar/
※ 最近の研修内容
・23/04/23 【対面リアル、オンラインハイブリッド研修】臨床心理士等の対人支援職向け スクールカウンセリングに生かすストラテジーアプローチ
→もうしこみはこちら! https://www.dsn.co.jp/seminar/230423/
・23/03/25 【対面リアル研修】臨床心理士等の対人支援職向け 臨床催眠技法研修会
・23/02/25 【対面リアル、オンラインハイブリッド研修】臨床心理士等の対人支援職向け 子どものトラウマおよび解離の理解と対応
・22/12/17 【対面リアル研修】臨床心理士等の対人支援職向け LGBTQ+支援のためのALLY養成スキルアップトレーニング
・22/12/03 【対面リアル、オンラインハイブリッド研修】臨床心理士等の対人支援職向け マインドフルネスで学ぶトラウマケア
- 各種制度
-
- 定年制
- 65歳
- 退職金制度
- あり(ただし、勤務満3年以上)
- 備考
- ◆社員登用実績あり(目安入社3~5年後。勤務状況・実績評価に基づき推薦)
- 応募に関して
-
- 応募方法
-
当求人にご興味のある方は「エントリー」ボタンからエントリーしてください。
※履歴書等、エントリーデータ・書類について
・電子媒体:一定期間経過後に責任をもって破棄いたします。
・紙媒体:返却いたしません。一定期間経過後に責任をもって破棄いたします。
- 選考フロー
- エントリー確認後、採用担当からご連絡→書類選考→一次面接→二次面接→採用
- 採用予定人数
-
5人
事業拡大につき、複数名募集します。現在勤務の相談員は経験豊富な、非常に人柄もよい方ばかりです。
研修も手厚く行いますのでご安心ください!!
- 社員紹介
応募方法
当求人にご興味のある方は「エントリー」ボタンから応募してください。
応募後のプロセス
エントリー確認後、採用担当からご連絡いたします。
代表問い合わせ先
- ダイヤル・サービス株式会社 採用担当
-
- saiyo@dsn.co.jp
- 03-6238-7111 (応対時間 平日 9:00〜17:30)
- ダイヤル・サービス 本社
-
東京都千代田区九段南1-6-5
九段会館テラス 3階
- 個人情報問合せ窓口
-
03-5276-9783
(受付時間 平日 10:00~17:00)