「ハラスメント担当者養成講座」(WEB講座)のご案内
お蔭様で大盛況のうちに終了しました。ありがとうございました。
内部通報の外部受付窓口、ハラスメント相談のパイオニアであるダイヤル・サービスが、
20年以上相談や通報を受け付けているノウハウを活かし、これからハラスメント対策に携わる担当者の皆様に、相談からの一連の流れを習得いただく講座を提供いたします。
主催 | ダイヤル・サービス株式会社 |
開催日時 | 2021年1月21日(木)9:30~17:00 ※適宜昼休み・休憩を挟む |
開催方法 | WEB講座(ZOOMにて開催します) |
参加費 | 1名様 28,000円(税抜き)
※お申込後に請求書をお送りいたしますので、振込にてお支払ください。 |
研修講師 | 当社「ハラスメント・人間関係ホットライン」ならびに「企業倫理ホットライン」の電話相談員 |
受講対象者
ハラスメント対策担当者(実務経験3年以内の方)
【研修コンセプト】
・初めて社内のハラスメント担当部署に配属された従業員及び経験3年以内の従業員(専門職は除く)が、社内でハラスメント担当者としての役割を全うできるよう、ハラスメントの知識及び社内のハラスメント対策の基礎を学ぶ
・ハラスメント相談に対応する基礎を学び、業務にすぐに役立てる実践力を身に着ける
【研修目標】
1)ハラスメントに対する理解を深め、ハラスメント防止や対応のための知識を習得する
2)ハラスメント相談を受ける際の心構えやスキルを身に着ける
3)事実確認が必要な場合の調査手順・留意ポイントを押さえる
4)グループワークを通して、ハラスメント相談対応の実践力を身に着ける
【内容】
❶本研修について
❷ハラスメントの全体像を理解する
■ハラスメントの対策の必要性
■改正労働施策総合推進法(通称:パワハラ防止法)について
■自社の課題について考える
❸ハラスメント相談対応の心構えと基礎知識①
■相談対応の基礎知識
1) 傾聴の基本
2) ハラスメント相談の対応ポイント
3) 相談対応の流れと留意ポイント
❹ハラスメント相談対応の心構えと基礎知識②
◆グループワーク:ハラスメント相談事例に対する事例検討およびロールプレイ
❺事実確認が必要な場合の調査手順、留意ポイント
■事実調査の一連の流れを理解する
■各項目(段階)における手順、留意点
■行為者、関係者へのヒアリング時の心構えと留意点
◆事実調査におけるヒアリング項目の検討 (グループワーク)
❻まとめ(質疑応答など)
お申し込み(先着順)
定員 16名 (1社2名までのお申込みでお願いします)
参加費 お一人様 28,000円(税抜き)
申込締切 2021年1月8日(金)
※ご希望の方はお早めにお申込ください。
定員に達し次第、お申し込みを締め切らせていただきます。
「セミナーお申し込みはこちら」よりお進み下さい。
個人情報保護方針に同意後、「お問い合わせフォーム」よりお申し込み下さい。
(「セミナー申込」の、「□ハラスメント担当者養成講座:2021年1月21日」に、チェックを入れてください)
お問合わせ
ダイヤル・サービス(株) セミナー事務局
電話:03-6238-7101 (担当:樋口)
FAX:03-6238-7102